ただいま準備中のため、しばらくお待ちください。
2020/05/18 |
水無月と若鮎を始めました。
季節の和菓子、水無月と若鮎の販売をはじめました。京都の和菓子にはその時々に食べると無病息災・厄除けの意味合いがあります。 美味しいものを食べて、元気にすごしましょう! |
---|---|
2020/05/07 |
ありがとうございました。
端午の節句には、かしわ餅・ちまきの多くのご注文をありがとうございました。おかけが様でかしわ餅・ちまきは売り切れとなりました。ご購入いただきました方々には、美味しくお召し上がりいただけると幸いです。 他にも美味しい和菓子を販売しております。どうぞよろしくお願いいたします。 |
2020/05/02 |
京都市下京区・中京区限定 【配達無料】
コロナで自粛されている方、なかなかお買い物に出かけられない方に地域限定ではありますが、1,000円以上のお買い物で、配達を無料でさせていただきます。◆配達無料地域◆ 京都市下京区・中京区 ◆1000円以上のお買い物をしていただいた方◆ ※配達人数が限られているため、お時間の指定は出来ません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。 〇HPからご注文いただく場合は、備考欄に『無料配達希望』と記入ください。その他、お電話やFAXでもご注文を受け付けております。 〇お支払いは配達時にお支払いいただくか、銀行振込でお願いいたします。 |
2020/04/23 |
みんなで頑張りましょう。
コロナで皆さん大変な思いをされていると思います。1日も早い収束を願っております。 弊社では、感染予防を万全に本店・錦店とも営業を続けております。 |
2019/11/14 |
メッセージどら焼き!!
先日、嵐の二宮君が結婚のことで、感謝のメッセージ付きのどら焼きを報道各社や関係者に贈られたそうで、メッセージどら焼きが注目されています。幸福堂では、食用のプリンターを使ったメッセージや写真、イラストをプリントしたどら焼きを販売しております。また、オリジナルの焼き印をご希望の方もご相談にのれますので、一度ご連絡ください。 |
2019/08/22 |
2019年は9月13日が中秋の名月となっております。 幸福堂では月見団子をご用意しておりますので店舗にてお待ちしております。 |
2019/07/05 | 京都の和菓子を気軽に配達でお楽しみいただけます。 |
2018/06/01 |
写真やイラストデータでオリジナル和菓子をお作りします!
写真やイラストなどのデータさえあれば、和菓子(三笠、最中、紅白まんじゅうなど)にプリント加工(フードプリント)も可能です。オーダーメイド和菓子についてはこちらをご覧ください。 |
2017/02/24 |
よ〜いドン!に出ました!!
本日のよーいドン!で「ごじょうぎぼし最中 弁慶」を紹介していただきました。プロが教えるとっておき本日のオススメ3 Leaf編集長・加藤純子さんのオススメ 「手土産にもピッタリ!京都のお菓子」 の一つに選んでいただきました。 放送終了後、沢山のご注文とお問い合わせをいただきまして有難うございました。 |
2015/07/09 |
7月20日 土用の入りは「あんころ餅」
祇園祭とともに夏の⼟⽤がやってまいりました。⼟⽤の⼊りから約20⽇の間、⼀年で⼀番暑い時期とされあんころ餅を⾷べると、⾝体疲労や⾷欲減退など夏負けせずに過ごせると⾔い伝えられております。また、⼩⾖には悪魔を祓う不思議な⼒があると⾔われ悪疫や災難の退散をって今⽇まで「⼟⽤のあんころ餅」が伝承されてきました。こちらも、店頭での販売となりますので是非お立ち寄りください。 |
2015/07/01 |
祇園祭!!
いよいよ祇園祭です。祇園祭に幸福堂のお赤飯と粽はいかがでしょうか? どちらも日持ちがしませんので、店頭でのお求めになりますのでぜひ、お立ち寄りください。 |
2014/09/04 |
9月8日は「中秋の名月 」
最近天候の悪い日が続いていますが、9月8日は「中秋の名月」です。平安時代に最中の原型となる、まん丸いお菓子を中秋の名月にちなんで「もなかの月」と呼んでいました。お月見さんに、月見団子に最中を添えてみるのはいかがでしょうか? |
2014/08/18 |
子供が主役の地蔵盆!
主に近畿地方(とくに京都)で毎年行われる地蔵盆。各町内でお地蔵様を祀って、子供や地域の安全をお祈りする行事で毎年8月24日前後に行われます。 幸福堂では、紅白のおけそくさん(小餅)やおかがみさん等のお供え物のご注文をお伺いしております。 |
2014/08/08 |
お盆の御供え物
暑い日が続くなか、もうすぐお盆です。ご先祖様の霊を一年に一度、住み慣れた家に招き、家族とひと時を過ごして帰ってもらう。お盆のお供え物をご紹介いたします。12日 お迎えだんご 蓮菓子 白餅 13日 お迎えだんご 蓮菓子 おはぎ 白餅 14日 おはぎ しらむし 白餅 15日 しらむし 送りだんご 白餅 16日(五山の送り火) 送りだんご 白餅 (宗派によって異なります。) ※上記商品は、お日持ちの関係で発送はできかねます。詳しくはお電話でお問い合わせください。 お近くの方、また大文字の観光などで京都に来られる方は是非お立ち寄りください。 また、お供えや手土産にも喜んでいただける「ぎぼし最中」「京和菓子」の発送は承っております。 |
2014/07/28 |
京和菓子の通販をお探しの方は、「ごじょうぎぼし最中(もなか)」の幸福堂までご用命ください。
  |
2014/07/25 |
9月の出店情報!!
銀座三越《GINZA キョウト展》9月3日(水)〜9日(火)最終日午後5時終了 ※9F 銀座テラス/テラスコート 【GINZA 錦小路マーケット】にて出店いたします。 京の台所といわれる錦市場より、愛され続ける京の味わいをご紹介! 当店一押しの、ごじょうぎぼし最中・手打ちよもぎ等販売いたしますのでどうぞ、お立ち寄りください。 |
2014/05/14 |
西川きよしのおしゃべりあるき目です(毎日放送)で紹介されました。
毎週月曜日から水曜日の9:55 - 10:30西川きよしさんが河原町を探索中に紹介されました。 明治元年創業の老舗和菓子店として創業当時からの看板メニュー「ぎぼし最中」をご紹介いただきました。大きんなお目めが落ちそうになりながら美味しいと召し上がっていただきました。 |
2014/04/20 |
5月の出店予定
5月1日(木)〜5月7日(水)池袋西武7階「逸品会」5月7日(水)〜5月13日(火)東京日本橋高島屋地下1階催事場にて ぜひ、御来店を〜 |
2013/05/01 |
「ちちんぷいぷい」(毎日放送)で紹介されました。
京都市の老舗を巡って若旦那探し、若旦那の代の合計が21になるようにする企画の中で紹介されました。一押し商品「ぎぼし最中」のあんこの多さにレポーターのプリマ旦那も驚き、美味しく召し上がっていただきました。 |
2012/09/27 |
ホームページをリニューアルいたしました。
この度、【ごじょうぎぼし最中本舗 幸福堂】はホームページをオンラインショップとしてリニューアルいたしました。銘菓として皆様に愛されている「ごじょうぎぼし最中」や「手打ちよもぎ」をはじめ、季節の和菓子や京都の伝統を受け継いだ和菓子などを通販していただけます。 これからも京都の幸福堂をよろしくお願い申し上げます。 |